商材購入でオリジナル豪華特典をプレゼント!特典の種類はこちら!

FXの確定申告の書き方と申告方法・注意点

税金・確定申告
スポンサーリンク

「FXで利益が出たけど確定申告ってどうやるのかわからない」

「確定申告の書き方ってどうするのかわからない」

「確定申告が初めてなので注意点が知りたい」

 

通常サラリーマン(会社員)の方は源泉徴収が基本ですので、会社側がやってくれるため、確定申告をしたことがないという方が多いです。

そこで、今回は確定申告の書き方や手順・注意するところなどを徹底解説します。

 

そもそも確定申告とは

1月1日~12月31日までの収入、支出、各種控除額を計算して、翌年の定める期間内に納めるべき納税額を確定する手続きのことです。

 

サラリーマンで副業がなく給与所得のみの方は、源泉徴収されていますので、確定申告をする必要はありません。

サラリーマンであっても、副業としてFXやアフィリエイトなどで一定額以上の利益が出た人は確定申告によって所得の申告、税の確定をしなければいけません。

 

確定申告の期限

確定申告は通常2月16日~3月15日に前年の1月1日~12月31日までの所得を申告します。

申告期限:3月15日  納税期限:3月15日です。

※期限が変わることもありますので、毎年最新の情報をご確認ください。

 

確定申告をしなければならない人の条件

大前提として、所得とは収入から経費を引いた金額となります。

1、会社に勤務していない方で所得が38万円を超える方

2、会社に勤務している方でFXやその他の収入の合計が20万円を超える方

 

一般的には以上ですが以下のような場合も確定申告が必要です。

1、会社に勤務している方で収入が2000万円を超える方

2、給与を2ヶ所以上から受けており、その収入と各種所得の合計が20万円を超える方

3、同族会社の役員や親族で同族会社から給与などの支払いを受けた方

 

皆さんの知りたい表現で表すと

1、サラリーマンやOL、役員の方がFXで20万円以上利益がでたら「確定申告」が必要です。

2、専業主婦や学生、個人事業主がFXを含めて38万円以上の収入があれば「確定申告」が必要です。

 

ではいよいよ確定申告のお話です。

確定申告の手順

1.前年度の収入や経費を確認する

源泉徴収票や収入がわかるもの、および経費の領収書を用意します。

FXなどの収益を各会社から入手します。

 

2.自分が確定申告する必要があるかどうか確認する

サラリーマンであれば、FXで30万円、経費が13万円であれば、利益が17万円なので、申告する必要はありません。

損失をだしている場合は、その損失を申告します。

 

3.確定申告に必要な書類を入手する

源泉徴収票

医療費控除を利用する場合は医療費の明細書や領収書

住宅ローン控除をはじめて受けるときには確定申告が必要

住宅借入金等特別控除額の計算明細書、住民票の写し、建物・土地の登記事項証明書、建物・土地の不動産売買契約書(請負契約書)の写し、金融機関の住宅ローンの「残高証明書」など

マイナンバーがわかるもの

※平成28年度分からマイナンバーの入力が必要になっています。

 

4.確定申告書を作成する

国税庁の「確定申告書等作成コーナー」というネット上のページで作成できます。

 

5.確定申告書を印刷して税務署に提出する

6.納税額を支払う

という手順となります。

 

 

確定申告書を作成する手順・書き方・注意点

確定申告書は税務署で用紙を入手し手書きでもできますが、確定申告書等作成コーナーで作成した方が簡単です。

できた確定申告書はe-taxや郵送で提出することもできます。

国税庁の確定申告書等作成コーナー

 

1、国税庁のHPから確定申告書作成コーナーを開きます。


 

 

 

2、作成する確定申告書の提出方法を選びます。


 

 

確定申告書はe-taxでの提出と書面提出の2種類あります。

ここでは書面提出での手順・方法を解説していきます。

e-taxは手続きがすべてネットで完結しますが、はっきりいって手続きが面倒です。

初めての確定申告は書面で提出する方が無難です。

 

3、確定申告書作成コーナーでは「所得税コーナーへ」を選びます。


 

 

 

4、真ん中の「左記以外の所得のある方」から作成開始をクリックします。


 

 

作成を始める前に、提出方法を選択する画面が出てきたら、確定申告書等を印刷して税務署に提出にチェックしてください。

 

5、所得を入力していきます。

総合課税の所得の欄において、給与所得など各種の収入や控除額を指示に従って入力します。

源泉徴収票の内容をそのまま入力することとなります。


 

 

 

学生や専業主婦の場合のようにFX以外の収入がない場合は所得がありませんので入力は不要です。

その場合は次の入力項目へ進んでください。

 

 

6、FXの取引内容を入力します。

先ほどの画面の下の方にある分離課税の所得の欄の「先物取引に係る雑所得等」の入力をクリックします。


 

 

7、FXの収入を入力します。

 

所得区分には「雑所得」を記入します。

取引の内容の種類は「外国為替証拠金取引」を入力します。

決済年月日は空欄で大丈夫です。

FX会社から毎年2月頃入手できる年間損益報告書をもとに、1年間の合計を見て入力します。

決済の方法は「差金決済」と入力してください。

FXの利益の合計額は、「差金等決済に係る利益又は損失の金額」に入力します。

 

 

8、必要経費等の入力

必要経費等の欄にはFX取引に掛かった経費を入力していきます。

委託手数料の欄の注意は、FX会社から出る年間損益報告書に手数料が引かれた金額が利益として載っている場合は入力しません。

複数の会社でFXを取引している場合は、「もう一件入力する」をクリックして同じように入力します。

すべてのFXの収入の入力が終わったら次へをクリック。

 

 

9、各種控除の入力

次は各種控除を入力する画面に進みます。

先ほどの所得の画面で入力したもの以外の控除、つまり医療費控除などがある場合は画面の案内に従って入力してください。

 

 

源泉徴収票による給与所得の入力やFXの収益の入力・控除額などの入力が終わり、次の住民税や住所氏名の記入が終わると、自動的に納めるべき税金の額の計算が行われ、税額が表示されます。

ですので、これまでの入力がすべて正しく入力されているかどうか、記入漏れはないかなどを確認して次に進みます。

 

 

10、住民税の入力

次に住民税等の入力画面になります。

「住民税・事業性に関する事項」をクリックします。

副業でFXをしている方には特に重要なポイントです!

 

住民税の納付方法については必ず「自分で納付」にチェックを入れてください!!

住民税の納付を自分で行えば、会社に対して自分が副業していることやFXで利益が出ていることを知られることはありません。


 

 

 

 

11、住所・氏名などの入力

次は住所・氏名の入力画面です。

 

12、マイナンバーの入力を行います。

 

13、ようやく作成完了です。

 

14、「帳票表示・印刷」をクリックする

気になる納税額が表示されます。

これで間違いがなければ申告書の印刷画面に進んでください。

以下の必要書類が印刷できたら申告書の作成は終了です。


 

 

・確定申告書B 第一表

・確定申告書B 第二表

・確定申告書 第三表(分離課税用)

・先物取引に掛かる雑所得等の金額の計算明細書

損失繰越がある場合は、所得税の確定申告書付表(先物取引に係る繰越損失用)も必要です。

ここで印刷したものを税務署に提出すれば確定申告はすべて完了です。

印刷と同時に控えも印刷されますので保管することになります。

「添付書類の台紙」があるので、源泉徴収票や本人確認書類、マイナンバーカードなどはここに貼り付けます。

郵送する方は「提出先税務署の住所」を切り取って、封筒に貼り郵送します。

確定申告会場に持参する方はそのまま書類一式を提出します。

 

15、納税額を支払う

確定申告書の提出だけでは完了していません。

納税をきちんと行って初めて本当の終了となります。

納税方法は

現金による納付

振替納税

電子納税(e-tax)

クレジットカード納付(決済手数料発生)

があります。

 

現金による納付の場合に注意が必要なのは、税務署からは、確定申告書の提出後に、納付書の送付や納税通知等によるお知らせはありません。

住民税や固定資産税のように納付書が送られてくるわけではありません。

金融機関に用意してある納付書に、自分で記入して支払います。

クレジットカードでの納付も便利そうですが決済手数料が発生してしまいます。

 

ですので、申告の際に銀行口座を指定し振替を行うのがもっとも便利で間違いはありません。

 

 

海外FXの確定申告は総合課税

雑所得である海外FXの所得は総合課税となりアフィリエイト報酬なども含まれます。

国内FXは申告分離課税ですので、申告書の記載する場所が異なります。

 

1、所得・所得控除等の入力

海外FXの所得を「雑」および「その他」に入力します。


 

 

2、「上記以外(報酬等)」の「入力する」をクリックします。


 

海外FX業者ごとに1件ずつ入力していきます。

 

 

後は印刷までの工程や住民税の注意点は同じです。

 

国内でのFXと海外業者でのFXでは課税方式が異なります。

利益面でもかなり違ってきますので、それぞれの取引状況に応じてどうすれば有利かは常に考える必要があります。

FXの税金 関連記事
FXの税金をごまかすことができるのか

FXの節税対策と必要経費

FXや副業が会社にばれない方法

FXの税金と確定申告の疑問 よくある質問Q&A 

タイトルとURLをコピーしました