わかりにくいキュービテックをわかりやすく解説
キュービテックは、はっきり申し上げて一目でわかりません。
いろいろわかりにくいです。
運用そのものは単純なので、1万円運用すればどうなるのか?
これは単純明快です。
まずは、そこから解説します。
デジタルライセンスは100 USDTから始まる固定価格です。
固定価格ですので、120USDTで運用することはできません。
別の言い方をすれば、100で運用を開始し、20の利益が出ていても、運用そのものは100のままです。
10単位で運用資金に回して複利運用を行うことはできません。
100で運用し、100の利益が出たらどうなるのか?
ここで初めてキュービテック流の複利運用ができます。
パッケージの購入上限はありませんので、今、100のパッケージを1つ運用していますが、もう一つ、得た利益の100でブロンズを購入することで、キュービテック流の複利運用ができます。
ブロンズを2つ運用する形です。
100で考えますので、時間がかかりそうに思いますが、シルバーとかゴールドだと、得た利益で100ではなくて、シルバーを2つ3つ運用など可能ということです。
最初に投資したお金はどうなるのか?
「初期ライセンスの費用の返還は、ライセンスに基づいて支払われる報酬に含まれています。」
これが公式な回答です。
初期投資は報酬と一緒にすこしずつ返還しています、ということだと解釈できます。
このあたりも後で詳しく見ます。
毎日の報酬は変動します(1日あたり最大で2 %)。
デジタルライセンスの報酬はUSDTで発生します。
では、具体的に100運用でいろいろ考えていきます。
100USDTは、100ドルで考えていきます。
日本円では1万円で考えます。
※考えやすいようにしていますので、ご了承ください。
ブロンズで、最低運用価格が100ドル、約1万円で運用開始できます。
では1万円運用を見ます。
1か月の運用で、25ドルの報酬。
約2500円。
実際にはどうなのか?
キュービテックでは毎日の報酬がきちんと発表されます。
一番左の8月24日では、0.89%です。
このように日本時間の朝に報酬として反映されています。
8月23日で見れば、1.01USDT 1ドル 100円 の報酬ということですね。
この毎日の積み重ねで、1万円運用で、月に2500円くらいになるという状況です。
では、報酬計算機の右下の「250」はどういう意味なのか?
キュービテックでは、以下のような公式見解があります。
「デジタルライセンスの合計報酬は250 %に制限されています。
250 %の目標結果に達すると、デジタルライセンスは自動的に無効になります。」
購入した100などのパッケージでの利益は最大で250%までということです。
1万円で運用し、報酬が全体で2万5千円となったら、その運用は終了。
この最大250%には当初資金の1万円も含まれます。
月に2500円利益ですので、約10か月で目標達成です。
1万円運用で、純粋な利益は150%の1万5千円です。
この100USDTの運用パッケージはそこで終了ですが、実際には、それまでの利益で別のパッケージを購入して運用するはずですので、運用は継続していけます。
ブロンズの100運用なら、途中で出た利益で100を1つ追加で購入し、さらにその後の運用利益でもう一つ100を購入し、3つの100を運用。
で、10か月後に1つの100のパッケージが終了で、2つの100が運用中とお考え下さい。
もちろん資金力やアイデアでいろいろ工夫はできます。
1日の平均利益は?
+0,84%
これが発表されている1日の平均結果です。
ブロンズの100運用以外の収益の目安は?
はい。それぞれご紹介します。
見方は、上記と同じです。
500ドル運用 月に125ドル利益 約10か月後に1250ドル
1,000ドル運用 月に250ドル利益 約10か月後に2,500ドル
5,000ドル運用 月に1,250ドル利益 約10か月後に12,500ドル
10,000ドル運用 月に2,500ドル利益 約10か月後に25,000ドル
25,000ドル運用 月に6,250ドル利益 約10か月後に62,500ドル
50,000ドル運用 月に12,500ドル利益 約10か月後に125,000ドル
100,000ドル運用 月に25,000ドル利益 約10か月後に250,000ドル
キュービテックにBTCで入金したが、運用されているか心配だが?
私の場合は入金後自動でブロンズの運用が開始されました。
入金は少し余裕をもって日本円で15,000円くらいのBTCでした。
プラットホームに以下のような表示が出ます。
「アクティブ」と表示されていますので、まずはここをご確認ください。
左上も「デジタルライセンスBronze」となっています。
左下には、毎日の報酬で得た利益が積み重なります。
1USDT単位ですので、運用開始の最初は、1USDT未満のことが多いので、表示されない場合があります。
その場合は、以下のような報酬履歴で確認します。
ブロンズではなく途中でシルバーのライセンスにしたい場合は?
差額分の900USDT相当のBTCを入金し、右上のアップグレードをクリックします。
これで、シルバーでの運用になります。
100は最低の運用ですので入金後自動で運用開始されましたが、通常はシルバーなら以下のように自分で選択し、運用開始をします。
100ドルの利益が出たので、もう一つブロンズを運用したいが?
右のUSDTが110.16ですので、ブロンズのパッケージを購入できます。
今払うをクリック
この画面が出ますので、今払うをクリックすると、新しいライセンスが購入できます。
毎日の報酬は、いつ反映されるのか?
仮想通貨市場でのプラットフォームの運用結果は、毎日15:00(UTC)以降に計算されます。
※UTC = Universal Time, Coordinated = 協定世界時
時差を考えれば日本時間の夜中には計算を行っています。
15時以降に計算という表現ですので、例えば日本時間0時に反映されるわけではありません。
運用報酬は、0時を過ぎると反映されています。
アフィリエイト報酬は、日本時間の朝には反映されているのが実情です。
ログイン画面上部に表示される「Time to pay: 13d ●●h ●●m ●●s」 は何か?
この期間内に投資パッケージ(最小100ドル)を購入しないとバイナリーボーナスが消失します。
溜まっている報酬対象が消えるとお考え下さい。
今のところアカウントが削除されるわけではありません。
今後どうなるかはわかりませんので、先行者優位を考えると最低金額100で運用を開始しておく方がいいかと思います。
キュービテックは途中解約できるのか?
途中解約のような制度はありません。
入金して運用開始したお金は解約などでは戻りません。
250%の利益が出て初めてそれでその契約は終了となります。
※このあたりをしっかり伝えていないブログばかりですので注意が必要です。
報酬はもちろん出金可能です。
出金は自由にできるのか?
報酬の出金リクエストはいつでもできます。
毎週の引き出し制限があります。
それは選択したライセンスの費用と同じです。
例えば、デジタルライセンスの運用費用が1000 USDT(シルバー)の場合、毎週の引き出し限度額は1000 USDTに設定されます。
月の報酬目安は25%なのでこのあたりは問題ないと思われます。
こまめに出金するのか、利益で別のデジタルライセンスを購入するか、の選択になると思います。
出金方法はこちらをご覧ください。
デジタルライセンスの有効期間はあるのか?
デジタルライセンスの有効期限はありません。
デジタルライセンスの非アクティブ化は、ユーザーが250%の合計報酬に達したときに発生します。
つまり、ライセンスは合計報酬が250%になる約10か月で非アクティブ化されるとお考え下さい。
作成したアカウントは削除できるのか?
今のところ登録したアカウントの削除は出来ないようです。
運用しないアカウントは放置するしかなさそうです。
一人で複数のアカウントを作成できるのか?
キュービテックの禁止事項があります。
1. 1つのIPアドレスを使用した複数のユーザーのアカウントの登録。
2. 1つのIPアドレスから複数のユーザーのアカウントを使用。
3.不法に得られた収入の使用;
4.他のユーザーのアカウントまたは複数のアカウントからボーナスとして受け取った資金の使用。
5.誤って行われた操作の結果として受け取った資金の使用。
6.虚偽の個人情報を提供すること。
7. QTの活動に関する虚偽の情報を流布し、QTの評判を信用させない。
8. QTの評判を信用しない、QTのユーザー、従業員に関する虚偽の情報の流布;
9. QTの従業員およびユーザーに関する意図的な不実表示情報。
10. QTのWebサイトとソフトウェアを妨害する試み。
11. QTの従業員とユーザーのアカウント/ウォレットをハッキングしたり、ハッキングしたり、アクセスを試みたりすること。
12. QTの従業員およびユーザーに関する情報の第三者への開示。
※ポリシー違反が検出された場合、QTのユーザーアカウントがブロックされている可能性があります。ブロックの理由と追加の指示を説明する通知がQTのユーザーのメールアドレスに送信されます。
これを見ると、一人1つのアカウントということになります。
家族間での登録の禁止などはないので、紹介として登録はできそうです。
その場合も、異なる端末で登録するなど工夫は必要のようです。
キュービテックの紹介での報酬はどうすれば発生するのか?
「QubitTechアフィリエイトプログラムのメンバーになるには、デジタルライセンス(100 USDTから)をアクティブ化し、少なくとも1人の新規ユーザーを左右のバイナリ脚に招待する必要があります。」
これが公式回答です。
まずは、自分が入金し最低のブロンズ以上で運用する。
そして、以下のような表が表示されますが、左右に一人以上の紹介者が必要となります。
上記画像だと左右に紹介者がいる状態です。
下の画像だと、右は大丈夫ですが左にはいませんので、紹介での報酬は発生しません。
登録した最初は以下のようになっています。
右用のアフィリエイトリンクと左用のアフィリエイトリンクなどありますので、いろいろな手段で紹介していくことになります。
しかしながら、紹介報酬はないよりあったほうがいいですが、通常のデジタルライセンス運用でもかなり魅力的な報酬ですので、紹介を気にするより運用そのもので大きく稼いでいきましょう!
キュービテックの紹介制度は複雑です。
こちらで詳しく解説しています!
キュービテックのアフィリエイトプログラムの解説
当ブログ限定 キュービテック登録特典
当ブログから登録された方に特典をプレゼントします!
特典内容
誰でも簡単に紹介者を付ける画期的方法!
紹介者を獲得しての報酬はやはり魅力です。
でもその紹介者を見つけるのが難しいのが現実。
ツイッターでもブログでもなかなか集まらない。
そのような場合でも、自分ですぐに紹介者を出すことが出来ます。
しかし、ここからが本当の特典!
実はその紹介者がどのように運用するかで報酬額が変わってきます。
それを上手に自分でコントロールする方法を伝授します!
キュービテックのアフィリエイトプログラムを徹底的に調べて編み出した極秘情報です。
私自身も実践中のあまり知られたくない情報となっています。
最後におまけ特典
キュービテックの特徴を生かした集客方法も最後にお伝えしています。
特典のお渡しは、登録後に入金し運用を開始してからとなります。
運用を開始されましたら、
「お問い合わせ」より、下記内容をお知らせください。
メッセージ本文に
キュービテックの運用開始
登録名(アルファベット)
の2点をご記入ください。
確認でき次第、特典を送信いたします。
もちろん紹介者も皆さんの下に付けていきます!
私ならではの「より有利に運用ができる仕組み」も考えています。
もちろん紹介者も皆さんの下に付けていきます!