FXの確定申告は初めての場合は疑問に思うことが多いと思います。
確定申告について、疑問に思うことが多い項目をまとめました。
税制は毎年のように変更されます。
また、経費に関してや扶養から外れるのかどうかなど、日本の場合、残念ながら税務署のよって見解が異なる場合もあります。
ですので、細かなことは申告する税務署の担当者に直接相談することをお勧めいたします。
FXの確定申告の疑問点と回答
Q.確定申告って何?
税金の納付額を決定するために、税務署に前年の所得額を申告する制度が確定申告です。
会社員の場合は、会社の方で所得税や住民税などの税金が徴収されているので通常は必要ありません。
しかし、副業としてのFXなどで給与以外の所得がある場合は所得に応じて各個人で確定申告を行う必要があります。
また、住宅ローン減税の初年度や医療費の控除をする場合も各個人で申告が必要です。
Q.FX(外国為替証拠金取引)の利益は課税対象になりますか。
FXで発生した利益は、「先物取引に係る雑所得等」として、申告分離課税の対象です。
申告分離課税の税率は一律20%(所得税15%・住民税5%)です。
※但し、2013年1月1日から2037年12月31日までの25年間については、所得税額に対し2.1%の「復興特別所得税」が課されます。
したがって税率は「一律20.315%」(所得税15%+復興特別所得税0.315%(15%×2.1%)+住民税5%)となります。
⇒FXの税金をごまかすことができるのかでも詳しく解説しています。
Q.少しでも利益がでたら確定申告をしなければならないのですか?
会社に勤務していない方で所得が38万円を超える方
会社に勤務している方でFXやその他の収入の合計が20万円を超える方
などが対象となります。
⇒FXの税金をごまかすことができるのかなどで詳しく解説しています。
Q.FXの利益はどこで確認したらいいのか?
FXの利益は、FX会社が発行する年間損益報告書というもので確認します。
ネット上で確認できる場合や送られてくる場合など会社によって様々です。
複数の会社でFXの取引をしている場合は、取引した全ての会社の年間損益報告書が必要です。
申告時期になると、会社から申告についてのお知らせが届いたりしますので、詳しくは取引会社に問い合わせする形となります。
Q.決済していない利益は所得に含まれるのか?
決済していない利益(または含み損)は基本的に所得には含みません。
未決済でも、スワップポイントだけが損益に含んで年間損益報告書を作成する会社もあります。
しかし、これも取引会社によって異なるところもあります。
事前によく確認することをお勧めします。
Q.損失が出た場合は確定申告は必要ないですか?
FXや日経225先物などで損失が出た場合は確定申告をお勧めします。
損失が出たことの確定申告をすると、翌年以降の3年間にわたり利益分を損失と相殺することが出来ます。
損失の繰越を行うためには毎年の確定申告が必要です。
例えば、前年の取引が損失であったとしても、その時の確定申告を行っていなかった場合は、その損失についての繰越控除の適用は受けられません。
Q.FXの必要経費には何が入りますか?
FXの必要経費には通信費、セミナーなどの交通費、商材代金、参考書籍代などがあります。
⇒ FXの節税対策と必要経費で詳しく解説しています。
※特に通信費の場合、FX取引に使用する部分が認められるためには、それ以外の使用との頻度など合理的に算定する必要があります。
また、領収書などの書類の保存が7年間必要です。
なお、必要経費については税務署により見解が異なる場合がありますので、所轄の税務署にご相談ください。
Q.FXをやっていることを会社にばれないようにする方法はありますか?
確定申告時の住民税の項目で「自分で納付」するにチェックすれば大丈夫です。
⇒ FXや副業が会社にばれない方法で詳しく解説しています。
Q.確定申告にマイナンバーは必要ですか?
平成28年分(2016年分)以降の確定申告を行う際の申告書にはマイナンバーを記載する欄があります。
また、本人確認書類の提示又は写しの添付が必要です。
Q.いくつかの国内FX会社で行っている他の取引との損益と合算することはできますか?
他社の国内FX取引はもちろんですが、CFDなどの店頭取引、「くりっく365」などの取引所FX取引、日経225先物などの先物取引等との損益通算が可能です。
※海外のFX会社の取引は取り扱いが異なります。よって、国内の会社の取引と海外の会社の取引は合算できません。
Q.専業主婦や無職などの扶養家族でも確定申告する必要がありますか?
給与としての収入がなくても必要経費を差し引いた雑所得の合計額が所得控除の額の合計額を超える場合には、確定申告をする必要があります。
なお、収入が103万円を超えると扶養から外れ、130万円を超えると特別扶養控除から外れるというのが私の管轄の税務署からの回答です。
また、夫の健康保険の扶養に入っている場合などは健康保険の扶養から外れ、年金の支払い義務が発生する可能性もありますので、管轄する税務署で確認が必要です。
Q.FXの確定申告の書き方が知りたい。
⇒FXの確定申告の書き方と申告方法・注意点 で詳しく画像付きで解説しています。